こんばんは、momokoです
4月に入った新入社員の方々も
そろそろ会社にも慣れて、仕事も覚えてきつつ、
ちょっと楽しいことも見つけてきてるかな?
給料も1か月分ちゃんともらえるようになって2ヶ月
そろそろボーナスも・・・♪
あ、私の勤務先は新入社員さんはこの夏はまだボーナス出ませんが
企業によっては多少、もらえるところもあるのでは?
そうそう!
新入社員さんは今年は住民税の徴収はないですが
その他社員さんは、今月から住民税の金額が変わりますので
ご注意を(6月から、27年度の金額で徴収されますよー)
住民税は、昨年の収入から計算されますが
社会保険料はどうやって計算されるかご存知ですか?
もちろん、給料の金額から算出されるんですが
高くならないようにする、ちょっとしたコツがあるんです
それは
4,5,6月に残業をしないようにする、ということなんです!
なぜかというと、
社会保険料は、この3か月の合計を3で割った金額が基準になるからです
4月昇給の企業が多いので、こういうしくみになっていると思われますが
昇給した上に、残業もたっぷりすると、基準の数字が高くなるのでけ保険料も
上がってしまいます
その保険料の金額が、9月から1年間適用されてしまうのです
できることなら残業代は7月給与にまわるように仕事したいですね(笑)
しかし、私も4.5月は忙しいので、1年でいちばん残業するんですけどね・・・
社会保険料は高いですもんね
ちょっとでも、安くなるようにやってみる価値ありです!(^^)!
あと、最近多いんですけど
パートで、社会保険に加入している方は
必ず、正規社員の勤務時間の4分の3の勤務はクリアしてくださいね
お子さんが感染症などにかかると1週間はお休みですよね?
それが何か月も続くと、社会保険加入の資格自体が危ないです
高い保険料を払っていて、後々、傷病手当がもらえない、
とかいうことになったらたいへんですので
きちんと自分で勤務時間は計算しておきましょう