今日は残業になってしまい、2時間半も残業しましたmomokoです、
こんばんは
疲労の蓄積を避けて、じょうずにリラックスする秘訣
少し前に上司が変わって、申請すれば残業代がきちんと頂けるようになり
それだけでも残業は、あまり苦にならないんですが
しかし、50代にもなると、さすがに連日のこの暑さと残業のダブルパンチで
体力も消耗・・・・・><
そしてもっとも、疲れるのが人的ストレスだったりしますよね
仕事をしていると、理不尽なことがいっぱい
「なぜ私があやまらなければならないの?」
「え?説明も受けていなくて、今知ったのにどう対処しろと??」
などなど
私の場合、会社を出たとたんに、イヤホンをつけて、大好きな曲を聴いたり
録音しておいたラジオを聴いたりします
悔しかった理不尽なことを思い出してしまうと
会社帰りの時間までもが、イライラのもとになります
音楽は、気持ちを切り替えるのにいいですよ 即効性があります
そして電車に乗ったらSNSで、友人や知り合いと連絡を取ったり
情報を探したり・・・あっという間に家につきます(ほんとは小1時間かかりますが)
帰宅してからは食事の支度など家事に追われますから
仕事のことは考えません
夕飯、入浴のあともこのブログを書いたりもしますが
SNSで友人とやりとりしてすごします
今は、おもにLINEとツイッターとインスタグラムです
アラフィフのわたしがそんなにSNSするのか??と疑問をお持ちでしょう
ええ、するんです。パケホーダイが必須なほどにSNSはしますね
じつはツイッターではアカウントを2つ持っていまして
最近始めたアカウントはフォロワーも少なくて知り合いもいないし、さびしいかぎりです
まだまだ乗り切れていません・・・(>_<)
が、
5年以上前からやっているもう一つのアカウントはフォロワーが300人以上いて
知り合いも全国にいっぱい(^O^)
のぞけば必ず知り合いが、なにかつぶやいていて、楽しいんですよ
なぜ、そんなに知り合いがいて楽しいのか?
それは、共通の趣味でつながっているからなんです
仕事で嫌なことがあっても、その趣味と、趣味でつながっている人たちとの
会話が、仕事からわたしを切り離してくれて、いつのまにか
リラックスさせてもらっているんですよね
趣味のことでみんなで盛り上がれるのは最高に楽しいです
楽しいことをしていると、本当の意味で癒されますよ!
仕事が忙しくて会社帰りに友人に会うのは無理でも、SNSならいつでも時間を共有できる
地元に住んでいる友人たち(リア友ですね)にさえ、みんな忙しくてなかなか
会えず、LINEでおしゃべりしています
仕事と家事で手一杯でも、通勤時間や、寝る前のほんのひと時に
ちょっとした相談をしたり報告をしたりで、時間を共有できる
昔だったら、次に会うまで数か月、何をしていたかわからないわけですからね
休日に都合を合わせて、女子会(アラフィフでもそう呼んでいます 笑)するときも
LINEなら調整しやすく、すぐ決まります
SNSを知ってからの方が、はるかに仕事のストレスから解放されていると思います
実際、健康に元気になりました
ただし、SNSは時間泥棒でもありますので、つきあい方に注意は必要です
寝不足はかえって疲労を作りますから
ストレスフリーな生活で定年まで健康に楽しく働こう
ストレスが万病の素とわかってはいても、完全に排除することはできません
なるべく、考えないようにして暮らすのがいちばんです
なんでもいいので
これが大好き!というものを、ぜひ見つけることをお勧めします
それがあなたの健康を守ります
定年まで健康で働くことが
いちばんの資産運用かもしれません
わたしは、この方法で65歳まで元気に働くつもりでいます(^O^)
ちなみに私の趣味というのは、あるアーチストさんの大ファンであるということです
ツイッターのフォロワーも95%は同じファン仲間です♪
もう10年もファンで、ファン仲間もツイッター以前からの10年来の仲間がいっぱい
ツアーの時などは地方都市でのオフ会も楽しみです
ただいま貯金モード全開のため、次のツアーをどうするか?が最大の悩みです(笑)
コメント
誰のファンか気になるよ〜 笑
それは秘密です(笑)