台風18号による被害に合われた方々を支援する方法があります
Tポイントがあれば誰にでもできます
momokoです、こんばんわ
お金の使い方を変えれば、一生お金に困らない
年金特別便を見て、年金の少なさに驚き、老後資金をあれこれ心配するようになって
ブログ村の、あちこちのカテゴリーを見て回りたくさんのブロガーさんの
生活の知恵を、拝見させていただいているんですが
最近つくづく思うことがあるんです
収入が少なくても、とても豊かに楽しく暮らしている方が多いなあってこと
中には、ほんとにこれでちゃんとご飯食べてるの??って言うほど生活費の
少ない方もいたり(工夫がすごいんです!)
要するに、使い方しだい、ということなんです
昔、知ってる方で一人暮らしで食費が1カ月1万円、と言っている方がいて
その時はとても信じられませんでしたが、今なら信じることができます
冷凍したり、旬のものをまとめ買いしたり、今ならふるさと納税を利用したりすれば
1人暮らしなら1万円で、しっかりご飯が食べられるでしょう
私がそれを信じられると思えるようになったのは
自分でもたぶんそれができるスキルを身に着けたから
そう、しっかりと 考えて工夫をすればできるのです
食費以外でも同じです
ほんとうに必要なものだけを、工夫して低価格で手に入れれば
生活費は少なくてすむのです
その節約の知恵を身につければ、それは我慢でもなくみじめでもない
ごく当たり前に生活して、普通に働いて、支出<収入 を続けていけば
一生お金に困ることはありません(理論的にはw)
世間一般の「普通」を安易に受け入れなければお金は貯まる
みんながランチを食べに行くから
コンビニで飲み物くらい、みんな買ってるから
毎日同じ服を着ていくわけにはいかないから
などなど
とくに必要性もないことに、なんとなくお金を使っていると
いつのまにかおサイフの中味は空っぽに・・・
私も以前はそうでした
「なぜ、こんなにお金がないんだろう?べつになんにも買っていないのに」
いえいえ、コンビニで雑誌と カフェラテ買いました
駅のイッツデモで可愛いハンカチも買いました
春色の口紅も買いました (だっていつも同じ色の口紅じゃ恥ずかしいし)
美容院も行ったし(でも先月は行かなかったし。。勧められてネイルもしちゃった)
退職する子の送別会で、とくに仲良しでもなかったけど皆行くから
会費、高かったな。遅くなって、バスがなくなりタクシーに乗っちゃった
と、こんな感じで、気づくとおサイフは空っぽに(>_<)
こんなふうに暮らしていたら、もちろんお金は貯まりません
わたしはやっと、気づいたのでこれからは貯まる、はずですが(笑)
うちのダンナさんは、なかなか気づいてくれないのですが
少しづつ、協力してもらうようにしています
コンビニや出来合いの巻きずしとか、自動販売機とか、大好きで困るんですよね
なんなんでしょうねコックさんなのに(笑)
健康も大切な資産 元気に働いて収入を増やせば お金は貯まっていく
私の好きな言葉に、「稼ぐに追いつく貧乏なし」という言葉があります
お金の使い方を考えて、支出をおさえていけばお金は貯まるはずなんですが
予想外の出来事などで、大出費、という場合も長い人生ではあるかもしれません
しかし、健康で仕事があって、継続的な収入があればまたお金は貯まっていくし
それでも足りなければ、入るほうを増やせばよいのです
例えば、夜コンビニで働くとか、アルバイトで原稿を書くとか、内職をする、などです
さあ、この方法でたくさんお金を貯めて(少しだけ資産運用もして)
楽しい老後をめざしましょう(^v^)