高齢求職者給付金がもらえなくてしょんぼりしてると思いきや
「住所録がアイウエオ順に入らない!」
「LINEでかってにトークルームができてしまった!」
などと、すっかりスマホに夢中のわが夫
切り替えの早さに、ホッとしているmomokoです、こんばんわ
収入から考えて車を持つのはどうなんだろう?
夫の再就職は決まったものの、勤務は毎日、半日なので収入は10万円くらいの予定
年金と合わせても15万円くらい
そこから住民税と介護保険料と国民健康保険料を支払わなければなりません
おおよそ3万円~4万円弱?住民税の納付書がまだ届かないので、はっきりとはわかりませんが
すると手取りは12万弱くらいでしょうか・・・
それでは車を維持するのは難しそうです
こちらを見ていただくと、わかりやすいですが
生活費における夫の持ち分は、10万円プラス5万円(車費、がん保険、サプリ代など)
なので、15万円ないと、なにかを削らなくてはなりません
それぞれの持ち分の内訳でも、夫はこづかい2万円 妻は5千円なので
ちょっと不平等(笑)
年齢、体力を考えると増収は難しいわけですから、なにかをあきらめるしかないと
思われます
具体的に車にいくら払っているのかな?
まず駐車場10,000と自動車保険で毎月 19,294なので年間 231,528
ガソリン代は年間50,000くらいかな?
車税は軽なので 10,800
車検は1回100,000程度かな(去年新社で買ったばかり)年平均50,000くらい?
その他タイヤ交換とかあることも考えると
年間360,000 月平均30,000と言ったところでしょうか
うーーーん高い(>_<)
5年で1,800,000円にもなります
車を維持する意味は?わが家に車は必要か?
彼は車を何に使っているのかというと
床屋に行く(独身の頃から30年同じ床屋に行っています、家から少し遠いです)
食品や衣料品を買いに行く
実姉の家や実家に行く(県内 車がないと不便だが、年に2~3回ほど)
パチンコ屋さんへ行く(これは・・・どうなんでしょう?それほど遠くもないけど)
このくらいです
これ、それほど重要でもないと思うのです
実家や実姉のところに行くときはレンタカーがいいんじゃないかと思うのです
軽で行くより、最新の素敵な車で行けばいいんじゃないかしら?笑
床屋さんも、月に一度だし、タクシーで行っても往復5,000円もしないしね
買い物は・・・バスか電車で。または早く仕事が終わるので、仕事帰りに寄って来れば?
パチンコ屋さんはどうでしょうね?
(私はパチンコ屋さんがじつはとても嫌いで、前を通るのも苦手です たばこ臭い空気が漂っているし、ギャンブル自体も嫌いなので、よくわからないのですが べつに車で行かなくても
どこでもありますよね??)
なーんてここでは言えるんだけど
なかなか本人には言えなーい(笑)
車を保有していた方がいいのはどんなとき?保有しているべきか考えてみよう
じつは私も車の免許は持っていて、運転はできます
母が生前、入退院を繰り返していて、タクシーだと優しくない運転手さんもいて、嫌な思いを何度もしました
母は脚が悪かったので、とても気を使って悲しい思いをしたので、私は35を過ぎてから必死の思いで教習所に通い、なんとか免許を取りました(AT限定ですw)
病院や、特養ホームに通うのにほんとに助かりました
特養ホームで、風邪をこじらせて提携病院へ入院ということもよくあるのですが
提携病院が、公共の交通機関では行けないような辺鄙なところにあったり
また夜中に急変して駆けつけたり、車がなかったらとても行くことができませんでした
母が亡くなってしまったので、今では母のお墓詣りくらいしか、車には乗りませんが
つまり、これから先、高齢になれば夫も私も同じようになって、やはり車は必要かもしれないわけです
それはその時考えればいいと私は思うのですが
夫は乗っていないと、もう乗れなくなってしまうから車は持っていたい,と言います
私としてはやはりそれほど必要でない間は、貯金に回したいと思っていますが・・・
スマホをMNPして経費削減したので
今度は車費をどうにかしたいですね
なんとかうまく、交渉して老後貯金にしたいです
コメント
momokoさん、こんにちは。
ワタシは、大学時代自動車部で、夜な夜なクルマを飛ばして峠に入り浸ってたくらいで、免許取る前に中古のクルマ買っちゃってたくらいのクルマ好きなんですが、数年前に手放しました。それまで毎月のように筑波サーキットの走行会で走ってたのですが、まぁ絶版車で部品の入手にアメリカの同型のオーナーズクラブに部品を送ってもらったり、結構お金がかかってたんで手放しました。
手放してみると、都内在住なこともあり、クルマ無しで電車で移動できるわけですね。
親父の墓参りとかも、実家の近くのレンタカー屋で借りて、返したら電車で帰ってくると。渋滞知らずなんですわ。
まぁ一日1万円くらいかかりますけど、乗る日だけですからね。
洗車する手間から開放されたのは大きいです(笑)
大型二輪免許も持ってますが、それもレンタルです。
いつも新型に乗れますからね。
クルマがないと生活できない地域もありますから、一概に言えませんけど、レンタル半日もありますからね〜
そうですよね!レンタルがありますよね!
私もそう思っているんです
毎月の固定費が大幅に減るのだから、たまに1万円かかってもいいですよね
いっさん、そんなに車好きだったのに、よく手放せましたね!
大型二輪も!思い切りましたね
生活自体がかなり変わったのではないですか?
私も少しずつ、いろいろなものを手放して、生活が変わってきています
お金のことを考えていくと、ライフスタイルまでも変わっていきますね