今日も矢のような質問攻め・・・
そんなことできなくても、電話とLINEとメールができればいいんだってば!
あとはグーグル先生に聞いてーーー。
家に帰ってくるのが恐怖になってきた
momokoです、こんばんわ
今月もざっくりと預金通帳の残高と SBI証券の口座の残高で
資産を計算してみました
月が変わってしまったので、残高が動いて、少々合わないところもありますが
あくまでもざっくりと
27年9月末現在
投資信託
外国株式 400,739 -19275
国内株式 183,011 -16,995
バランスファンド 10,300 +300
MRF 276,915
確定拠出年金 105,079 ※資産残高のみ表示
現金・預金
定期預金(銀行) 1,000,000
普通預金A(銀行) 1,214,811
普通預金B(銀行) 30,742
定額貯金 (ゆうちょ) 600,000
現金 15,025
資産合計 3,836,622
普通預金Aは私の給与振込口座で、生活費10万円だけおろして
ここにできるだけお金を残します
これが私の貯金の要です
普通預金Bは、銀行口座2つの合計残高です 主に引き落としのために使用
他に楽天銀行を楽天カード決済のためのみに使用
毎月、請求額だけ入金しているため、計算に入れていません(実際は端数が残っている)
投資信託
あいかわらずマイナスだが、少し持ち直したため、トータルリターンは増えた
ETFはプラス300円くらいのところで売却
新たに、バランスファンドを追加しました
確定拠出年金
今月分から限度額いっぱいの23,000円に金額を変更しました
所得から控除される金額は多い方がいいので
10月はバランスファンドを追加投資して、様子をみます
いよいよ夫の収入が減り、年金生活に突入です
課題は、固定支出を減らして、少ない生活費でどれだけ楽しく暮らせるか
年内にぜひとも、貯金400万円を超えていきたいです
老後に備え、資産運用していくためにもとにかく、元になる現金が大切ですよね