すっかり風邪をひいて、ちょっとぐったり
あったかくしてのんびり休息していたmomokoです
こんばんは
10月末の資産公開
毎月、資産というほどでもないので、ちょっと恥ずかしいですが(^_^;)
今月は、ビデオレコーダーが突如壊れて、急きょ購入したり(37,000円)
夫が予防注射(インフルエンザと肺炎球菌)したり
私の6か月分の定期43,430円の引き落としがあったり・・・
でも、必要なものに使っただけで、無駄使いはしていないので問題なし
むしろ、残業で忙しく、恒例のカラオケやTくん関連のオフ会などに不参加で
出費が少ないくらいです
こういう出費は減らしたくないので、次はぜひ参加したいです
27年10月現在
投資信託
外国株式 419,274
国内株式 190,555
バランスファンド 10,500
MRF 585,343
確定拠出年金 132,997※資産残高のみ表示
定期預金(銀行) 1,000,000
普通預金A(銀行) 992,094
普通預金B(銀行) 32,553
定額貯金 (ゆうちょ) 600,000
資産合計 3,963,316
先月より126,694残高が多いですが
年金が2ヶ月分入っていて、(来月は入金なし)介護保険、国保、住民税をnanaco
(楽天カードでチャージによる、カード払い)で支払っているため、実質貯金は
ほぼゼロです
現在、nanacoを使ったり、食費の一部をカード払いにしたり、あれこれ試しているので
非常に複雑になっていて、管理が難しいです
しかし、入ってくる金額と、出ていくおおよその金額をおさえていて衝動買いや
無駄使いはしないので、残高をチェックすれば大丈夫と思っていますが
でも、もう少し簡単にしたいなあ
銀行引き落としにして通帳1冊にまとめればほんとにラクになると思います
(カードのポイントは馬鹿にならない金額なのでたぶんこのままいくと思いますが)
10月は超多忙だったため、詳細な家計簿はつけていません←言い訳(^_^;)
今月は少し余裕があるので、また家計簿にチャレンジ(笑)
夫も食料品を買ってくるので、現金支払い分がわからなくなってきちゃうんですよね
スッキリと管理するのと
カードのポイント利用は
わが家の場合、両立しにくい(^_^;)
何かいい方法はないかなあ
コメント
こんばんは。
MRFが来年1月から特定口座に入るらしく、税制改正でデメリット増とのことで、全額を銀行預金へのシフト中です。
公社債投信も難しくなりますね。
こんばんは
コメントありがとうございます(^O^)
ほんとにそうですよね
いろいろと難しくなるし、改悪されるしで
勉強も必要ですし悩みますよね(>_<)
羨ましい限りの銀行残高です 笑
ファンブログ過去にデビューしてたんですね(^-^) 私もいろいろ無料ブログに書きかけを残して放置してます{(-_-)}
アフィリエイトをしたい!!のに空回り中。何かよい情報あったら報告しますね〜(^O^)
たぶん、自分が愛用してるものを、紹介すればいいのではないか?
と思うんだけど・・・
特別な方法があるとしか思えないよね
アフィリエイトで何10万円も稼ぐ人が本当にいるのだとしたら←
美顔器売れておめでとう 笑
とりあえず何でも出しとけってことね。
驚いたわー
ほんとに買ってくれて、おまけにとても喜んでくれたの!
へーーー!あれでもいいのかあって
目からウロコ(笑)
ひーさんのおかげです、ありがとうごさいます♪