せっせと、ちまちまと、小銭を貯めて
少しづつでも、貯金残高が増えるのを楽しみにしている
momokoです、こんばんは
貯金ゼロでも、借金があっても気にしない人たち
わたしは、数年前まで、ほとんど貯金がありませんでした
それは、始めからする気がなかったのではなく、少し貯まると
必ず、突然の出費などがあってお金が出て行ってしまったからです
つまり、貯金はいつもしようとしていました
貯金がないと、心細いですし心の余裕がなくなります
でも、そう思わない人っているんですよね
とても美人で大手企業にお勤めしていた友人のRちゃんもそうでした
おしゃれで、洋服やバッグや化粧品はいつも流行の新しいものを
持っていました
普通の家庭のお嬢さんで自宅通勤だったし、いいなあと羨ましかった(^_^;)
でも、数年後、「カードを使い過ぎて大変なことになり、親に肩代わりしてもらって
もう、カードは取り上げられた」と言っていましたから、
かなり使ってしまったのでしょう
「貯金なんてしなくても、なんとかなるからしない」
「タクシーに乗るのは、しかたないこと。もったいないと思ったことはない」
と言う友人もいましたねー
そして実際、なんとかなっていました
(前出のRちゃんも、親がなんとかしてくれたわけですし)
わたしがその人たちを知っていたのは25歳くらいまでなので、その後の人生が
なんとかなったかは知りませんが
また、以前の記事で書いた住民税を踏み倒している上司なども
気にせず旅行には行くんだから、驚きです
こういう人たちは、節約にも興味がないことがほとんどで
安いもの、本物じゃないものを馬鹿にする傾向もあります
○○は老舗の××でないとだめ
などのように決めつけて、高いお金を払います
本当の意味でお金に困ったことがないと、節約の必要性を感じない
同じ品物なのに、デパートで高いものを買う人もいます
スーパーで並ぶのがいや
デパートのが綺麗でおしゃれで感じがいい
駅近のデパートで買う方が時間の節約だから
などの理由です
まあ、1時間もかけて50円安いスーパーに行って並んで買う、というのは
ナンセンスですけどね
安く効率的に手に入れるように工夫をするのも節約ですが
そんなことは考えないひとたちっていますよね
わたしはそればかり考えていますが(笑)
みんな節約する方法を知っていても、実際にはそれをしないで
高いものを使い続けています
高収入の場合はいいですけど、収入が多くなくてもそういう人はいます
実際、携帯電話の料金が高くても
私の友人はみんな、3大キャリアを使っています
ワイモバイルだと半額になるよ、格安SIMだともっと安いよ
(私はワイモバイルに替えましたが次は格安SIMに挑戦するつもりです)
と教えてあげても誰も今のところ替えてはいません
みんな日常的にスタバやドトールに普通に行きますし、化粧品も
デパートのコスメカウンターでBAさんから勧められて買っています
ポイントサイトを経由してネットで買えば安いよと言ったらびっくり
すると思うので、言ってません(^_^;) ふるさと納税もしてる人は
私の友人知人ではわずかです
少し調べればお得になるのに、知ってか知らずか調べたりもしないようです
不思議です
うちのように、せっぱつまっていないからかなあと、思っていますが・・・
みんな、お金に困っていないんですね
だから、節約の必要性を感じないのでしょう
今を楽しむことの方が、大切ということでしょうか
確かに
せっかく生まれてきたのだから、楽しいこともいっぱいしたいですね
私は節約もして、楽しいこともしよう、と思います
というか、うちは節約しないと楽しいことできない(^_^;)
なので今日も、せっせと節約分の小銭を貯めます(笑)
コメント
正直、自分と同年代で独身、かつ親の家に住んでる人は、自分とは金銭感覚が違うなぁと思います。
確かにブランドとかにこだわる人もけっこういますね。そういう人は、自分とは別の星に住む人だと割り切ってます(笑)どんどんお金を使って日本経済に貢献してくれ〜!と思ってます。
そうそう!どんどんお金を使って経済を回してくれる人々も大切ですよね!
持ってる人はじゃんじゃん使ってください(笑)
わたしみたいな人種は、どこにお金を使うか、選択するのが最も大切なことだなあと
最近ほんとに思います
そんなものだと思いますよー
例えば、私は個人型401kに加入している方を、リアルでは1人しか知りません。。。
(加入時には会社にかなり怪しまれました。。。)
一部を除いて、人は苦労や経験をしないと実感する事が出来ません
普通に学校行って、普通に働いて・・・
何も考えなくても過ごしてこれたのであれば、それも仕方がないかもしれないですね
でもそういう方がかなりの割合で存在します
携帯で言えば、大手3キャリアの加入比率が大部分を占める事が表してます
猫村たまさん、はじめまして
コメントありがとうございます(^^)
そうですよねえ、うちの会社で401kは私だけです
上司が仕事柄詳しい方なので、怪しまれはしませんでしたが
格安SIMにいたっては、不思議な言語を聞いたかのような顔を
同僚にされてしまいました(^_^;)
ふるさと納税も、ふたりしか知りません
年末調整さえも、よくわからないけど名前書いて、生命保険会社から来た
ハガキをいっしょにだせばいい、と思ってる人がほとんどです
それでとくに困らずに暮らせれば、きっといいんでしょうね・・・