年末らしからぬ暖かさですが
みなさまはいかがお過ごしですか?
仕事があるのは幸せなことですが、まったくもって忙しい・・・
momokoです、こんばんは
現在の投資内容はどんな?もちろん・・マイナスですけど(^_^;)
今年の元旦から、本格的に投資について調べ始めて
春から、満を持して始めたはずの投資ですが・・・
なんといっても
ちょうど相場が高くてですね、積み立て始めてもどんどん上がってゆき、
ちょっと怖くなってきて
そして8月にどーんと落ちました(^_^;)
それで、わかってたつもりなんですけど、やっぱりびびって
積立額を少し減らして・・・(ばか)
それでもコツコツ続けている ←いまここ
という状況なんですが
今はどんなことになっているかというと
※クリックで拡大します
こちら、ひそかに買っていた個別株(笑)
まあまあじゃないでしょうか
でも銘柄は秘密(なぜ笑)
そして、SBI証券のキャンペーンで高値で購入したニッセイ225
投信キャンペーンなので特定口座です
売りそびれてそのまま保有(^_^;)
そしてこちらが、NISAでございます
初めのころは、内外の株式に50%ずつ、というアセットアロケーションをめざして
購入していたので(DCも割合は同じ)そのまま保有しつつ
これから積み立てていく予定のバランスファンドたちが少々
じつは
いまだに、世界経済インデックスファンドとeMAXISで迷っているんです(笑)
NISA枠も、初めのころ購入してたSMTグローバル外国株式が高値だったので
いまだに、マイナスですねえ
2015年の投資結果 12月25日現在 (投資信託のみ)
投資累計額 750,000 総評価額 723,855
トータルリターン -26,145 -3.48%
という結果でした
マイナスですが、この9カ月あまりで、やはり
相場は気にせず、長い目で(時間がないため限度がありますが)見ていくものだなと
わたしと同じころ始めた方は、みなさん、どんな感じなんでしょうかね?
タイミングってだいじだなあと言うのが本音ですが
ポートフォリオ、銘柄選びでも差がついちゃってるんでしょうか・・・
もっと長いスパンでみないと誰にもわからない、ってことかしら
やってみないとわからない性質なので、まあ、これでよしとします
バランスファンドも様子をみながら、やってみてまた考えます
積み立てと言っても手動でしてましたので
これからは、ほんとに自動積立にしようかなと思ってるんですが
(なにしろ、うちのダンナさんは予定だのなんだの立たない人なので・・)
いよいよとなったら、金額を減らすのも簡単なのがネット証券のいいところ
動かしやすいのがいいですよね
自動積み立て、やってみようかな!
来年はもう少し無リスク資産を増やして、投資はコツコツ行こうかなと思います
とにかく貯金!老後貧乏だめ、絶対(いつのまにかスローガンになってる 笑)