今日もなかなか寒かったですね
SMAPはいったいどうなるのか・・・
寒さとショックでダブルパンチ・・・
momokoです、こんばんは
いつの間にか増えたクレジットカード 使わないカードは解約してスッキリ
数年前まで、カードは2枚しか持っていませんでした
給与振込口座のある銀行の銀行系カード 今の会社のと以前の会社の計2枚
それが今は
楽天カード(ネットショッピングや、スーパーの買い物などメインで使用)
ビューsuicaカード (通勤定期やバス、その他電車賃)
ぴあカード (舞台・コンサートのチケット取りに便利)
イオンカード (近くにイオンができたので、イオン銀行を利用するため)
SBIカード SBIネット銀行やSBI証券と連携しているので便利かと思い作った
以上5枚も増えてしまいました(^_^;)
はっきり言って使っているのは4枚です(そんなに使ってるんかい!)
楽天カードは使いやすく、ポイントが貯まるので大好きです(還元率は基本 1%)
JCBなのでnanacoのチャージもできます
還元率は普通だけど、楽天市場をよく使う私には超便利
ゲットしたポイントは貯めておかないで、次のお買い物にすぐ使います
(自分のお金はできるだけ使わないようにしてます)
ビューカードも定期購入でポイント3倍、新幹線の切符をネットでとるのに必需品です
ビューカードがあれば安い割引のチケットも取りやすい
ぴあカードは、舞台とかコンサートチケット、映画の初日舞台挨拶などをとるときに
最強なんです ぴあプレミアムカードにすれば、人気のチケットも高確率で当たります
実際に何度も当たっています (ただし2年目からは年会費が税込4320円かかります)
でも、どうしても取りたいチケットは、オークションで買うよりこちらの方がずっと
お得にげっとできますよ♪
SBIカードも、作ったものの使わなかったので解約しようと思っていたのですが
住信SBIネット銀行のランクアップのために、残しておくことにしました
以上4枚(使えるカード)と、今の給与口座のカードの計5枚は残して
以前の給与口座の銀行系JCB(もう使っていない)とイオンカード(まったく使っていないし、イオン銀行も結局口座を作らず)は解約することにしました
とくに銀行系のJCBは年会費が1500円かかるんです!早くしなくちゃ
自分に合った使えるカードを時々チェックして、必要なカードだけを持つようにしたい
こうして見てみると、けっこうカード使ってるなー(^_^;)
たいして断捨離できないわ(笑)
でも、ポイントや特典などで、ずいぶんとお得を享受してるから
ありがたいことですよね♪
使えない、使えると言うのは、あくまでもわたしの場合であり
イオンが近くにあって利用しやすい人にとっては、イオンカードはもちろん使えるカードになりますね
自分にあったカードのみ残していくように、時々チェックすることは必要かもです
気づいたら、使ってないカードの会費が引き落とされていた、なんてことのないように
しないとね(あぶなーい)
結局 断捨離できる(使えないカード)のは2枚だけですが、これ以上は絶対にカードは
増やさないようにしたいと思っています
どんなものでも増やせば複雑になって、わかりにくくなっちゃうので
なるべくシンプルにシンプルに(と、言い聞かせている 笑)