今日は暖かかったですね(お天気は)
投資家のハートは、寒々しいかもしれません(^_^;)
momokoです、こんばんは
マイナス金利のとき、無リスク資産の置き場所はいずこ?
1月の末にマイナス金利導入が決まったとき
こんな円高株安を、誰が想像したでしょう?
たしか、どこかの週刊誌は、「金が相場に流れ込み株が上がる!!」
とかって書いていましたわ(今となっては大笑い)
それで、いち早く資金を株につぎ込んだ人がいたとしたら
今頃、泣いていますわね
ビビりで、昼間はOLしてるわたくしは、そんな機敏な対応はできないので
かえって、命拾い(笑)
ま、そもそも泣くほどに資金をつぎ込んだりはしませんが
だって、投資をかじってはいても、無リスク資産らぶ、無リスク資産命
なのは永遠に変わりませんから
なのになのに
このマイナス金利って、どういうこと?!
だいじなお金をお渡しするんだからね、ちょっと!なんとかしてくださいよ!
現在のmomokoの無リスク資産は、
個人向け国債変動10 に1,000,000円
あとは、銀行の普通預金(これは、ここに絶対必要です)
そして流動的に、SBIネット銀行の ハイブリッド預金 となってます
銀行の普通預金は、万が一何かとんでもないことが(大震災など)起きたときのために
わかりやすく、現金になりやすいと言う意味でとても大切なので、50万円くらいは
絶対入れておきたい
ハイブリッドは、現在0.03%で、すぐに投資に使えるので、現在とてもお気に入りです
今後、このハイブリッドも金利下がるかもですが、ほかに移せるところが
みつからない(>_<)
相場が下がって、安くたくさん買えるので思い切ってスポット買い でも自分ルールは守ります
前にも書きましたが日経平均が、下がり始めたころから
カブドットコム証券で、ETFを買っています
10日は、ほんとにどんどん下がって、一番下で買ったつもりが、さらに
下がっていって、結局、今もマイナスです
メインにしている、eMAXIS 8資産均等バランスファンドも、追加購入しました
でも、自分ルールによって、どちらも少しづつ様子をみながらのスポット買い
は守ります
少しだけ円が戻しているようなので、週明けの動向を見て、
あと少しだけ追加するかしないか、決めようと思います
ほんとうはこんなふうに、思い切ってやってみたい
虫とり小僧さんのブログ
でも無リスク資産が、まだまだ足りないわたくし、
身の程を知って、地味に小さくスポット買いを実行します!