月曜日からけっこうハードな1日でしたが
なんとか頑張って参りました
そして明日はお休みです
momokoです、こんばんは
ラクでヒマで高収入な仕事に就きたいですか?
以前にちょっと書いたことありますけど
他にもっとラクで給料のいい仕事をみつけたので辞めます、と言って退職届を持ってきた人がいて、もったいないなあと思ったことがあります
逆に、あまりに暇で辛かったので前職をやめてきました、という人もいました
ラクで給料のいい仕事って、たしかに魅力的ですよね
別に私は「仕事は大変なものだよ」なんて言うつもりはありません
たいへんじゃない、楽しい仕事だってあるんじゃないかと思います
(好きなことを仕事にしている人は、傍から大変そうに見えても本人はたいへんじゃない
場合が多いようです)
ラクすぎると進歩しないので、面白くないし
誰の役にも立っていないと思うと、仕事をしている意味がなくなる気がします
それでも、ラクしてお金がもらえればそれでいいんだよ、という人もいるでしょうけど
でも、世の中、誰かの役に立つからお金が生まれるようにできていることが多いので
役に立たないでお金をもらう生活って、続かないんですよね(たぶん)
昔、私のパート先は目が回るほど忙しくて、友人のパート先のホームセンターは暇で
なんだかのんびり働いていて、みんな仲良くしていて(余裕があるからですかね)
羨ましかったんですが(聞けば時給も私より高かった)
そのホームセンターは撤退して、建物ごと壊されてなくなっちゃいました(^_^;)
あんなにお客が少ないのでは、無理もないです
私の勤めていたコンビニはさらに店舗も増やして、私は時給も上げてもらいました
少ない人数で回していて大変でしたが、景気のいい時は社員旅行にもつれていってもらいましたよ(^^)v 利益を出すためにはそれなりに苦労もあるんですよね
ラクでヒマな仕事をずっとしていて
その会社が倒産したりした場合、自分になにができるのか?
数年で、事務機器なども様変わりするし
インターネットのブラウザだってソフトだって、バージョンどんどん変わりますからね
ぼーっとしてると、給料払ってもらえない人間なってしまうかも
高収入に慣れて、考えなしにお金を使う生活しかしてこなくて
会社がなくなって気づけば50歳、再就職もできない、となったら?
だんだん怖くなってきますね(笑)
ラクな仕事で高収入なときに投資とかしてがっつり資産を貯めていれば
問題はないですけど
投資だってただラクをしていたんでは、儲からない確率のが高いですよね
若いときは、綺麗な女子はそれだけが仕事みたいなもので(そういう職場があるのは事実)
受付でにっこりしていればよく、高収入でヒマだったりしますが
若くなくなれば、若い子とチェンジです
あとはなにかスキルがあれば、適した職場へ移動できますが
何もできなければ・・・・・
反対にそこを利用して、若くて綺麗な子は高収入な職についてお金を貯めて
勉強もしておくとかすれば(やっぱりここで努力が必要)いいですが
何を言いたいのかというと
そんなにうまい話はないし、あっても続かないので
やっぱりどこかで一度は(あるいは継続的に)努力はしないと
あとでとんでもないことになるよー、こわいよー(^_^;)
ってことを言いたかったのです
ちなみに私は、ずーーっと努力しっぱなしです、のんきにしてる余裕はなく
ついていくのに精いっぱい(^_^;)
人が少なくて、大変な時もありますけど
暇だったら会社つぶれちゃうから。暇だったら、私はいらないわけだから
って、思いますね
とくに大好きな仕事ではないですが、泣くほど嫌な仕事でもない
少しは誰かの役に立っているとも思います
仕事があるのはありがたいなあと思います(^^)
明日はお休みです
仕事があるからこそ、お休みも楽しいですよね
久しぶりの友人に会う予定です
楽しみ楽しみ(^^)
、