関東もやっと梅雨が明けました
夏本番、夏ならではの楽しいことしたいですね
momokoです、こんばんは
月収60万円でも、生活が苦しい、貯金ができないってこと本当にあります
私の人生において、わが家に総支給額60万円以上の給料明細が届いたことは
ありませぬゆえ、友人の話なんですが(笑)
ご主人は、名の知れた企業の課長さんです
毎月の給料明細の総支給額の欄に、60万円以上の金額が載っているなんて
夢のようですよね
え?そうでもない?普通ですか?(^_^;)
私の友人もそういいましたが(笑)
大学出てから30年も働いてるんだから当たり前って(そう言えるってことが素敵)
そして、いろいろ引かれるし、結局ぜんぜん残らなくて
貯金なんてボーナスでやっと少しできるくらいよ、と
ええー そんなはずないでしょ使いすぎでしょ ←私の心の声
私の心の声がバレてしまったのでしょう、彼女は明細を見せてくれました(笑)
社会保険料が合計で6万円、所得税と住民税が6万円弱引かれて
交通費込みの支給額は48~49万円くらい
でも、48万円もある!
しかし、ここからが問題みたい
家のローンが残っていて管理費駐車場合わせて9万円、夫の小遣いが7万円 車のローンと関係費が5万円 息子の大学の諸々が4万円くらい(学費は別。交通費や本代など。運動部に入っているための交通費や合宿代などもかかる)生命・医療保険が3万円
このへんはだいたい毎月同じなので把握しているわけね(笑)
それでもまだ20万円もある!
と思うけど、さらにここからも問題が
運動部に入っている息子の送り迎えなどガソリン代も嵩むし、食費もすごくかかる
試合の応援や、親の会など集まりもあって(このへんは、金額もよくわかっていない)
20万円はいつのまにか、なくなっているらしい(^_^;)
毎月20万円がいつのまにかなくなっている、というのが驚き!
本人曰く、「なんにも贅沢してないのに、お金ないのよ」ということですがね
私が思うに
月収が60万円ある
と思ってしまうところが、罠なんだな(何の? 笑)
48万円、と思わないといけない
さらに家と車のローンの分も差し引いて(これは借金なんだから)
35万円くらいの収入と思えば、あんまり生活を大きくできないと
考えると思うんだけどね
でも、まず稼いでるご主人本人が、俺は60万稼いでる、と思っているんだね
だから、家のローンもあるし教育費も終わっていないのに
ローンでしょっちゅう新車を買ってしまう
7万のおこづかいでは足りなくて、ちょいちょいボーナス貯金からも補てんする
ふだんからちょっといいお酒も買ってしまう
子供にもお金をかけてしまう
稼いでる本人が使うというものは止められないんだよね
うちもそうでした
40万円稼いでるのに足りないわけない!と怒られたことあり
(でも税金など引くと33万円くらいで、同じようにごっそり夫が使っていたので
お金なかったです)
私の友人もパートで働いてはいるけど(もちろん扶養範囲内)
自分の服や美容代、お茶代などで
なくなっちゃうそうです
運動部で、バイトしてるヒマのない息子に
洋服買ってあげたりでなくなるらしい(^_^;)
これを生活が苦しい、と呼んでいいのか甚だ疑問だけど
彼女は真剣に「お金がない」と言っています
お金がないのは本当だわ、たしかに(たくさん出て行ってしまうからね)
でも
今を借金したりせずに乗り越えれば
家のローンは終わり、息子は大学を出て就職し、両方の支払いがなくなるので
彼女の家は大丈夫なのです
ご主人の会社は名の知れた会社なので、退職金もしっかりあるし、
もちろん年金もある
まあ、私が心配する必要なんてまったくないよね(笑)
使い方によっては、私ならもっと貯金できるけどなあ
お金がない、なんて言わない生活できるけどなあなんて思いますが
人は必要に迫られないと、なかなか必死にはなれないようです
そういう意味では、わたしはラッキーかも?(笑)
少ないお金でも楽しく暮らせるスキルを磨いて
定年までには、達人になれそう(ほんとかなw)
がんばりまーす(^^)v