仕事がおかげさまで、めちゃくちゃ忙しく
風邪がなかなかスッキリしません
そんなこんなの間に相場はトランプミクスとか?
momokoです、こんばんは
トランプミクスでマイナスが減ってる!
高値掴みで、ずーーーっとものすごくマイナスの投資信託
それが
あら、マイナスが少なくなってる!
マイナスが5%を切ったのを見るのはどれくらいぶりでしょう(^^;)
これがトランプミクスというものかしら(笑)
まったく予想もしない展開
トランプさんが当選したら、世界の終わりみたいに思ってたのは
私だけだったのかしら・・・
でも、世の中が良い方向に向かうのなら(知らないけど)
それでいいです
調子に乗って
いつもより安くなってる個別株を
配当狙いで買ってみました(銘柄はナイショ)
あと2社ほど、前から欲しいなと思ってる株がありますが
もう少し様子を見てからにします(高くなって買えなければそれでもよし)
ついでにDCも
マイナス減ってた!(^^)!
いやー、世の中って
ほんとにどうなるか予測付かないものですね
しかしそれでもたいした儲けは出ていないというね
つくづく
65歳から株をやっちゃいけない
っていう、例のアレ、ほんとにそうだなあって思いますよね
少しずつ、いろんなことがあるたびに、なるほどそういうことか
とわかるんだよね
失敗して気づいて、つぎの時はこうしようとか、わかってくる
でも65歳で初めてやったのでは
失敗したら、痛手が大きすぎる
なーんてわかったふうなこと書いてるけど
momokoさん、まだまだ超ド素人、ですから(笑)
少しづつ、儲けもだしていきたーい
まだまだ経験中、勉強中でございます
(株はカンと才能だよ、なんて言わない言わないw)
コメント
私は暴落を狙っていただけに残念です。
これでまた、高値掴みが続いてしまいます・・・。
暴落が遅れて、いざ必要となった時にまだまだ上昇の途中だったら・・・((((;゜Д゜)))ガクブル
世界経済は右肩上がりの角度が鈍くなると言われています。
アラフィフには時間がありません!
少しでも取得価額を下げるためにも、早く安く買い込めるようになってほしいです!
わかります!
私も、やっと来たかと思っていたんですけど(^^;)
あんなに瞬間的では、なんにもできませんでしたよね
高いときは、買うのをやめようと思っています
さらに高くなるようなら、利益が出ているうちに売却も考えています
あとは、ひたすら元手を貯める、って感じですね・・・
お返事ありがとうございます。
わかるわ~!と思いながら読みました。
株やETFは自分の希望の金額で売買できますが、
需要と供給がそれぞれないと成立しませんし、
投資信託は、もはや、あちらの言い値での売買です。
昨夏の話になりますが、売り注文の翌々日に約定する投資信託を持っていて、
売り注文を出した日にチャイナショックが起こり、
翌々日の価額が目も当てられない状況に・・・。
売り注文は、15~20%以上利が乗っている状況じゃないと安心できないかもしれません。
ですので、確定拠出年金は特に難しく思えます。
控除は魅力的ですが、要は納税の先延ばしですから、
要所要所で利益を確保しておく必要がありそうに思います。
来年から専業主婦も可能になりますが、
最低でも20年程度の期間がないと一発ギャンブルになるので
アラフィフには、かなり勝算が低い気がします。
よって、私はこのままお婆さんになっても、
少額で個人的に自由に楽しみ続けます(^^)d
アラフィフ主婦様
確かに投資信託はタイムラグがありすぎますよね
チャイナショックの時でしたか・・・・
売却もタイミングが重要ですね
むずかしいですねえ
DCは私の場合は、完全に節税効果を狙っています
それほど期間がないので、やはり上がってきたところで
利確して定期預金などに移していこうと思っています
なにしろ、こちらも高値で始めてしまったので
せめてプラスになってからとタイミングを計っています
あまり高値が続くようなら、定期預金で積み立てようかなと
思っています