関東はお天気も良く、暖かいお正月です
友人たちはバーゲンで盛り上がっていますが
買い物が苦手な私はお留守番(笑)
momokoです、こんばんは
昨年の反省と今年の投資方針
昨年、最後のトランプ相場で、個別株を買い、
ラッキーにも少々儲かったmomoko
もう少し後で売れば、もっと儲かっていたなあ・・・
でも、まあ、こんなもんでしょう
超初心者の割にはラッキーで、うまくいきました
が
反省が必要だと思うのは
じつは投資信託なのです
投資信託は買ってからずっと下がり続けて
含み損が大きかったので
積立額を減らしてしまったのです・・・
下がって安いときに、淡々とそのまま積み立てを続けていれば
もっと利益が出ていたのに
淡々とほったらかしに、がなかなかできませんね(^^;)
でも、下がったときに売却したりせず
額は減らしたとはいえ続けていたので
マイナスは消えてプラスになり
NISAのほうは利確できましたから
次に生かしたいと思います
今年は特定口座で引き続き投資信託を積み立てしていく
相場が下がったときには、ETFも考えています
NISAのほうは、個別株を配当狙いで少し考えています
基本的には現金多めで様子見でいこうかなと
以前にFXも外貨預金もと勉強したりしましたが
結論から言うと、両方とも考えていません
海外ETFも、私には向かないと思うので買いません
今年も今までと同じく
投資信託と日本株、たまにETF(カブドットコム)
に投資していこうと思っています
IPOも今くらいの感じで、SBIでポイントを貯めつつ
大きな上場を待って、時々狙っていこうかな(笑)
DCも年末にスイッチングしてとりあえず定期預金にしましたが
積み立ては同じく投資信託で続けます
私は大きなリターンを狙っていないので
基本ちまちま投資です
だいたい全体で年利3~4パーセントくらいを目標にしています
貯金がもっとできていけば
総資産が増え、リスク資産に使える資金も増えるので
ますます貯金頑張りたいですね(^o^)