寒いっ!
ほんとに寒い!
昼間は雪がちらついて、関東地方は冷蔵庫のようです
寒いのは苦手です(冬眠したい)
momokoです、こんばんは
今年はもっともっと貯金したいと思います
夫はついに、週3回のアルバイト生活になり、収入もがくんと減りました
でもね、無理して怪我や病気をしては意味ないし
けっこう家事をしてくれるので、助かるし
私ががんばるしかないということになりました
また私の仕事が忙しくて帰りが遅い日が多く
毎日、晩御飯を作ってもらえるので、なんだかラッキー(笑)
というわけで
さらに節約しなくちゃいけないmomoko家
そこでさらにさらに考えてみました
① 保険をやめる
以前から、やめたいと思いつつ夫が継続を希望していたガン保険
こいつをついにやめてしまおう 年額55,000円 節約
② スマホを見直し、格安SIMにする
今も、ワイモバイルという名の格安のスマホを使用しておりますが
スマホ2台(夫と私)で8,500円くらいという、なんとも中途半端な
お得さ加減(笑)
これをもっと安い格安SIMに変えて、2台で5,000くらいにしたい
年額 42,000円 節約
③ コンタクトレンズを見直す
今までは2weekアキュビューなどを使用していたが、残業続きで目が疲れるため
眼鏡で通勤していたら、これが非常にらくちんで、肩こりも減少したので
この際、仕事はメガネでしよう!と考えている
年末にフレームが壊れて買い替えたところだし(同じフレームにしたのでレンズは
再利用できた)これでいこうかな、と
若いころにはメガネで会社に行くなんて、考えられなかったけど、
今や肩こりと眼精疲労の前にはひれ伏しますね
これが歳を取るってことかしら(^^;)
で、そうすると
2weekはいらないので、ワンデー〈1回使い捨て)タイプを購入
コンサートなどの時だけ、コンタクトレンズを使用する
これでたぶん 年額36,000円くらいは節約
もっと節約になるかもしれないけど、まだ未計算です・・・
とまあ、これで133,000くらいの節約になります
夫の収入の減額分には程遠いですけども、しないよりはいいです
そして、先日の節約ポイントには書いてませんが
引き続き、クリーニング代の節約(衣類は家で洗えるものしか、買わない)
ネットで買い物をするときはポイントサイトを経由する、なども
やっていますよ
そして、今考えているのが
楽天銀行に普通預金を入れようかな(利率0.1パーセント)ってこと
よく考えてみたら、ほとんど使ってないけど楽天証券とマネーブリッジしてるんで
他の銀行(0.02パーセントとか)よりいいし
楽天カードを日常的に使っている私にはなにかと便利なのです
ただし、災害時のことを考えて、すぐおろせる地元の銀行にもある程度の
普通預金をキープしたいので、そのへんはむずかしいところです
いちばん節約できるのは
車を手放すことなんだけど・・・・・(年額30万円以上の節約)
これは今のところ、難しいでしょうな (´・ω・`)
まあ、できるところから、がんばっていきましょう!