関東地方はいつまで寒いのでしょうか
明日はまたまた雪予報とか
寒いのは苦手なんです
momokoです、こんばんは
申告所得税をやっと払えました
やっとやっと今日、所得税を払いました
だいぶ前に確定申告書を作成して
郵送済みだったのですが、その結果、所得税の納付が必要となり
それをまだ納付していませんでした
数千円なんですけど
なかなか払えなくて
それはなぜかというと
納付書がなかったから
なんです(-_-)
私の職場のある市と居住している市の、管轄税務署が違うので
昼休みに貰いに行くというわけにも
仕事で税務署に行く人に貰ってきてもらうわけにもいかなくて
(実際は貰ってきてもらったが、使えないことが判明)
納付書には税務署番号が印字されているので、管轄外の税務署の
納付書は使えません
結局、管轄税務署に電話して郵送で送ってもらったんだけど
なぜか納付書に印字されている住所が、引っ越す前の住所になっていて
また税務署に電話して
この納付書が使えるのか聞いてみたりして
ほんとにギリギリになってしまった
※納付期限は明日3月15日です
こちらが税務署から郵送されてきた納付書です
領収済通知書ってやつです (あいかわらず写真見づらくてすみません)
税務署番号も税目も整理番号も全部印字されてて
納付額を記入したら
そのまま金融機関の窓口へ持っていくだけでOK
さらに
税務署に郵送以来の電話をするときに、納付額を言うと
金額が印字されたコンビニ支払いができる納付書を送ってくれます
これなら銀行が開いてない時間でも納付できちゃって便利♪
会社の同僚が
近くのホールでやってる確定申告相談作成コーナーみたいのに行ったら
2時間くらいかかって、すごくたいへんだったと言っていたので
国税庁のHPで自分で作成して郵送して
電話で納付書を送ってもらい、コンビニで払う
のが
私にはらくちんでいいなあと思いました
ちなみに
住所が違っていた納付書は、使えました!
印字されている住所の下に 新住所と書いて、正しい現在の住所を
書けば使えるとのことで、無事に納付することができました♪
よかったよかった(^^)