年度末と年度始めは忙しさが尋常じゃない
毎日、残業だと少々、身体的に厳しくなってきました
momokoです、こんばんは
有名な投資の本は読んでおいて損はないと思う
だんだんと体力的に無理がきかなくなってくると・・・・
やっぱり自分だけじゃなく
お金にももっと働いてもらわなくちゃならないと思う
そのためには
もっと効率よく稼いでもらうために
いろいろ勉強したほうがいいに決まってる
投資をしようと思った時に
インデックス投資関係の本は、少し読みましたが
まだまだ足りていないと思う
それに加えて最近は
株全般の勉強も必要だなと思う
まず
投資で一番大切な20の教え [ ハワード・マークス ]
これを読んでみようと、注文しました(まだ読んでません)
バフェット氏が株主総会で配った、という本です
momokoはインデックス投資をメインに考えていますが
最近は、中長期投資も考えていて
配当と優待が、老後の生活に少しのうるおいを与えてくれたら
いいなと、夢見ています(笑)
何事もやってみて考えるタイプなので
少額でいろいろやっています
でもやはり、大事なお金ですので
やるならきちんと納得してから
というわけです(あたりまえだ)
本がすべてではないし、鵜呑みにしてはいけないけれど
評価のいい、昔から読まれている本は読んでみて損はないと思うのです
あと読んでみたいのはこの本
ピーター・リンチの株で勝つ新版 [ ピーター・リンチ ]
えらくストレートなタイトルですが
レビューがよくて
読みやすそう(^^)
もっとたくさん、読んでみたい本はありますが
それらは読んでみてから、また紹介したいと思います
(上の2冊は近々に読む予定)
次に大きな波が来たときは
なんとか少しでも、チャンスに乗りたい
まあ、私のことだから、ちまちまっと、
ということになりそうだけど(笑)
でも、できるかできないかはべつとしても
どうするべきなのか?どんな選択肢があるのか?くらいは
わかるようになりたい
読みたい本がたくさんありすぎて困る(笑)
本を読むのは大好きなので、楽しみなんだけど
問題は
時間がないこと
ちゃんと読めるのはGWになっちゃうかな
時間をなんとか確保せねば
楽しい老後のために、がんばりまーす(^^♪