今日から6月ですね
やっと仕事も一段落
しかし、今月はいろいろ忙しい!
momokoです、こんばんは
格安スマホで通信費削減(お金に困らない生き方)
PRESIDENTの6月12号の特集「お金に困らない生き方」
こういうの、好きなんですよ~(笑)
で、ついついパラパラ←dマガジンです
お金に困らないための生活の知恵ですね、つまり
毎月出ていくお金を減らす技術、ですって
で、ありましたありました!
通信費の削減として スマホをキャリアから格安スマホに乗り換える、というやつ
スマホ評論家の方が詳しくレクチャーしてくれてます
ここ数か月のわたしの課題ですよ、もう切実な
いよいよAQUOSちゃんが、瀕死の状態
結局壊れてしまえば、違約金だの端末の分割分だのと言ってられないわけで
すぐ買うわけで
だからもう買おう
私は、Yモバイルから楽天モバイルにMNPしようと思います
今、Yモバイルに1か月4,650円払ってるんですが
端末24か月分割分と10分カケホーダイと3G×2倍で6G使える契約(端末保障パック 含む)
楽天モバイルにして、端末は先に楽天モバイルで一括購入 honor8 29,916円(税込)
1か月3Gで電話カケホーダイなし端末保証なし で1か月 1,728円(税込)
機種代を24か月で割ったとしても、利用料と合わせて1か月3000円弱です
電話は楽天電話というアプリを入れて1分20円 40分話したとしても800円ですから
月々850円のカケホーダイを付ける必要はないと考えました
そんなに電話しないよね ライン電話もあるし
端末が驚きの価格なので、1年たってメーカーの保証が切れて壊れたら
買い換えよう、そうしよう、と思います
ただ、HUAWEIという、私としては初めてのメーカー(中国の)ということで
初期不良とかアプデ不調などが怖いんですが(^^;)
端末も安くて月々の利用料も安いので、違約金9500円、MNP手数料3000円
のほかに、今の端末の割引されない金額の残り分(途中解約のため)を払ったとしても
今の不便さがなくなると思えば、納得なんじゃないかと思うわけです
ちなみに、夫はこのままYモバイルで、しかも今の端末でいいそうです
(しかし私が転出するので家族割引500円がなくなってしまいますが)
毎月1Gも使わず、写真なども撮らないので、まったく問題ないそうです
機種変更すると、使い方をまた覚えなければならないのが嫌なんだとか
私のほうは、端末一括購入してしまえば
1か月1,728円でスマホが使えて、調子悪くなったら2年縛りとかもなく
新しい端末買って、SIMを差し替えるだけ
これって、かなりいい感じじゃないですか?
PRESIDENTにはほかにも、光熱費や 家賃などの固定費を考え直して
生活する、という記事が載ってます
私はかなり節約家になったので、可能な限りやっています(笑)
水道光熱費も家賃も、他のことも、もっと節約できるけど
そうすればもっとお金がのこって、お金に困らない生活できるけど
どこまでやるか、やらないか、っていうのも大切かな
と最近思います
スマホも、じつはもっともっと安くできます
(honorより安い端末にして1Gの契約にして、ネット通信は家のwifiのみにする、など)
でも、このスペックと3Gは必要なんです
というわけで
近々に私のスマホはhonorになっていると思われます
MNPうまくできるといいなあ