とうとう関東地方は梅雨入りです
雨は嫌いじゃないんですけどね
momokoです、こんばんは
株主総会へのお誘いが続々と到着
3月の配当取りで、いくつか買った株の、株主総会への招集通知が
毎日のように届いています
最近では家族もすっかり慣れて
「株なんて危ないからよせ」
「普通の主婦のやることではない」
とか言わなくなり、普通に
私のPCデスクの上に置いといてくれるようになりました(笑)
そのうち数社は、配当額もお知らせがPCのほうに来ていました
まあ、ほんとに雀の涙ほどです(笑)
しかしもっと、微々たるものが・・・国債です(^^;)
銀行預金よりは少なからずましなので
銀行に預けておくよりは、働いてくれてるわけですけども
最近は日経平均が2万円超えたりしているので
ぜんぜん株も投資信託も、買う気が起こらず
投資信託の積み立てを細々続けているくらいです
年利3~4%の高配当株で、倒産しにくいと思われる会社の
いわゆる大型株を買って、ずっと持っていれば
毎年、銀行の利息よりずっといい配当をもらい続けられるってこと
なので、もう少し増やそうかなと漠然と考えています
信託も株も買ったら売らずに、ホールドですね
ちょこちょこ売り買いして、手数料と税金を何度も払っていては
もったいない
必要な時に、躊躇なく切り崩して売ればいいって、やっとお腹に
落ちた感じです(おそー)
上がっても下がっても、いちいち動揺しないように(笑)
ただ、なぜそうなったのか、ちょっと調べておくくらいはしますが
一喜一憂して、あわてて売るということは、最近はもうないですね
なんでもそうですけど
やってみて、何まわりかしてみて、わかることってあります
株主総会は、出席しません
平日の昼間は退職しない限り難しいかな
出席するとお菓子とか記念品とかが頂けることもあるそうですし
一度はどこかの会社の株主総会に行ってみたい気がしますけど
次は9月くらいに
また少々、高配当株を買おうかなあと目論んでいます
優待狙いもいいですね
貯金をがんばると、こういうこともできて楽しいので
ますます励みになったりします