今年初めてのふるさと納税は
うなぎでした
国産うなぎ、うれしいな
momokoです、こんばんは
鹿児島県東串良町にふるさと納税しました
最近は、ふるさと納税もすっかり市民権を得たせいか
お得な感じの、お礼の品は
あっという間に品切れ・・・・
空前のふるさと納税ブーム到来ですね
しかし、あんまり高額すぎるのは政府によるSTOPが
かかるとかで
そうならないうちにと
考えることはみな同じ
ねらってた牛肉は、ひと足遅かった(^^;)
そこで
土用の丑の日もそろそろだし(そうでもないか)
国産のうなぎなんかどうかなっと
調べてみたら、1万円の寄付でたれ付きのうなぎが3尾
おおー!これこれ
鹿児島県東串良町の国産うなぎです
九州って、うなぎの名産地だったんですね!知らなかった
(高級な食べ物についてかなり無知なmomoko)
冷凍なら土用の丑の日まで
とっておけるし(^o^)
家族3人でけんかせず食べられます(笑)
私はふるさとチョイスが、慣れてるし
規模が大きいのでお気に入りなんですけど
ポイントもゲットできるさとふるなどなど、けっこう他サイトも
充実してきてるんですね
楽天のふるさと納税も、次は利用してみようかな
スーパーセールの時に利用すれば
ポイントアップも狙えるってことなんですね
なんでもそうだけど
調べてみると
自分の知らなかったお得な方法が
まだまだあったりするんですよね
びっくり
でも、たらこ・いくら みかん りんご
いずれもお気に入りの市区町村が決まりつつあって
違うところにするには、なかなか勇気がいります
収入が高くはないので、あまり寄付できないし(^^;)
お金持ち(高収入の)に有利な制度だもんね、ふるさと納税って
話は違いますが
そろそろ3月決算の株の配当が、来ています
まあ、購入額も少額なんで、配当もミニマムですけど
そっくり貯金する予定です
優待のクオカードも楽しみ(^o^)♪
すこーしずつ、コツコツ貯金
がんばりまーす
コメント
こんばんは。ふるさと納税私も今年初めてトライしました。毛ガニが届き大変美味しく頂きました。そこで息子が帰省の連休にもう一度同じところへ申請し家族で毛ガニを頂きました。。今年はもう無理かと・・主人の医療費控除と私の医療費控除を考えると限度上限かと・・楽しいですが上限がきついです。それだけ収入が無い?と言う事ですが(笑)
うなぎで暑い夏を乗り切って下さい。
たかのママさん、こんばんは
毛ガニ、いいですね!
でも、たしかにふるさと納税は
それほど多くはできませんよね
うちも、厳選してあといくつか申し込みます
(毛ガニは無理ですね・・)
うちも収入、少ないので厳しいです(^^;)
国産ウナギいいですね。
羨ましいです。
うちは自営業で住民税の額が変動するので、怖くてふるさと納税できません。
今年市役所職員になった息子がふるさと納税したいとほざいていましたが全力で否定しました。
非国民、いや非市民ですよね。
北斗さん、こんばんは
ふるさと納税は、見込みでするので
私もあまり早くはできません
怖いですよね(^^;)
息子さん、市役所にお勤めですか
いいですね、そちらのほうが羨ましいです(^^)