涼しくなりましたね
もう暑くならないのかな?
まさかね
それでも、気分はすっかり秋
momokoです、こんばんは
29年8月の収支は?
家賃・共益費 55,880
水道光熱費 16,841
固定電話 5,150
県民共済 3人分 11,000
自動車保険 5,940
駐車場 9,504 ガソリン代 3,000
交通費 夫 10,000 妻 9,000
スマホ(6月分) ワイモバイル 24,631
楽天モバイル 3,667
プロバイダ料 1,350
こづかい 夫 20,000
妻 こづかい 15,000
食費・酒・雑貨その他 82,881
新聞代 3,826
寄付など 10,000
支出合計 287,670
今月から自動車保険料がやっと下がりました(^^♪
それでも高いけど…
夫の健康保険と住民税はnanacoでチャージして払っているので
実際にカードで決済されるのは来月以降で、今月の請求には
含まれません
カード使用の場合、その金額をすぐ別に分けておく
という考え方もありますが
私は、そのまま請求されて払った月で記録しています
わからなくなってカードを使いすぎるなんてことは
絶対にありませんから
(カードの明細を家計簿がわりに使っていて、いちいち現金を
移動するのが面倒なもので)
スマホの中途解約は、高額支払いになります
今月はスマホ代ですねー
6月分の請求で、楽天モバイルはMNP手数料だけ
ワイモバイルは夫と私の通常の1か月分プラス、途中解約の違約金と
私の端末の分割の残り1か月分(割引適用されない金額の)
端末と使用料コミコミで契約して、中途解約するとほんとうにお金が
かかりますね
でも端末がほぼまずい状態だったし、修理してもそんなに長くは使えないと
思ったのでしかたないです
MNP先の楽天モバイルは端末代は一括で支払い済みなので
もう、こんな思いはしなくてすむ♪
調子が悪くなったら、いつでも楽天モバイルでお買い得端末に
乗り換えられます
新しくしたHUAWEIのhornor8は
驚くほど快適で、次もまたHUAWEIにしようかなと思っています
これなんかいいよね リーズナブル!
HUAWEI P10 lite (パールホワイト) 5.2インチフルHDディスプレイ+お得な楽天モバイル申し込みセット【送料無料】【ファーウェイ公式】
昨日の記事で書き出した8月の収入が509,504円なので
221,834円、貯金ができていることになりますが…
実際には交通費がかかっていたり
健康保険を払ったりするので(請求支払いは先送り)
そんなには残らない、というわけです
カードを使っているとその辺が、まあわかりづらいといえば
わかりづらい(-_-;)
でも
年間通してだいたい把握でいいので
このままカード決済を続けます
来月は、
妻の定期代(6か月定期)の支払いがあります(*_*;
(毎月の交通費はバス代だけ)
炊飯器などなどの請求もくるー(;^_^A
現金支出を、ひきしめていこう!