12月って、こんなに寒かったですか?
ぶるぶる…年末年始、もう風邪ひきたくない
マフラーぐるぐる巻きにして
マスクして、すごい恰好(笑)
ももこです、こんばんは
年内に源泉徴収票もらったら、ラッキー!ふるさと納税、まだできるかもです
ふるさと納税のサイトでは
自分の年収から、どのくらいまでふるさと納税できるか
シュミレーションで簡単にわかるようになっています
(ふるさとチョイス簡単シュミレーション)
でも
あれって、ちょっとアバウト
私の場合では
43000円とか出ましたが
確定拠出年金などなどあるせいか
今日もらった源泉徴収票をもとに
ふるさとチョイスの詳細シュミレーションをしてみたら
実際には36,000円が限度でした(うわー、ぴったり!あぶなかった)
もしも、これで
少し余っていたら、3,000円くらいの
お菓子など申し込めるかな
なんて思っていたのだけど
ほんと、2000円の自己負担金を引くとちょうどぴったりでした(;^_^A
もしも年内に源泉徴収票をもらえたら
ラッキーですよ
(年明けになる会社もあるらしい)
さっそく、詳細シュミレーションに必要金額などを入力してみてください
あといくら、申し込めるかわかります
自分で給料明細1月~12月を集計してもOKですが
源泉徴収票のが分かりやすいし、かんたんですね
ギリギリの金額まで申し込んでも
自己負担金は同じ2000円
|
もしも、ちょっと余っていたら
こんなスイーツ頂けるかも(^^♪
3000円くらいの半端な金額でも
探せばけっこうありますよ
がんばってみてはいかがでしょう (^_-)-☆