今年は寒いせいか、また風邪をひきました
年齢のせいか治りが悪い(;^_^A
ももこです、こんにちは
30年1月の資産はどうなったか
円高のせいか少々株安
これが調整というのでしょうか?
よくわかりませんが、保有株は半分くらいマイナスになってます
でも、すぐ売ったり買ったりはしないつもりで買った株たちなので
このままキープです
さて、そのうえで資産はいくらになったかな
証券など
株 投資信託 合計 3,051,651
その他(ハイブリッド預金など)1,372,370
国債変動10 1,000,000
DC 確定拠出年金 850,048
銀行等 普通預金 1,937,106
郵貯定額預金 600,000
現金 260,000
保険解約金 441,500 (解約時のまま普通預金に保留)
合計 9,512,675
相場が好調だったので
割安株を探して少し仕込みましたが
それでもやはり高値だったようで
日経が下がってくると
すぐにマイナスになってしまいました(;^_^A
しかし、配当狙いなのでこのまま持っています
たぶん、紙くずにはならないと思います(たぶん)
DCのひふみ年金がかなりプラスになっています
ぜんぶひふみにしておけばよかったくらいです
DCの経過はまた、報告します
資産合計に対するリスク資産の割合は
3割程度で
現段階では妥当ではないかと思います
もっともっと資産が増えればね…
生活防衛費を除くすべてを投資信託などにして
必要な時必要なだけ解約する、というスタンスでやってみたいですけど
少ない資産、しかも老後資金ですので
機会損失覚悟でなるべく安全に
と思っています
この前、マネー誌で知って、ちょっと興味を持ったので
読んでみました
長期投資でお金の悩みから自由になった人たち [ 澤上 篤人 ]
いろいろな本を広く
読んでいきたいなと思います