春の嵐とともに
またしても相場も大荒れですね私の保有株も
真っ青(含み損)です
ももこです、こんばんは
保有株は大幅マイナスですが
トランプさんが関税かけると言ったから
アメリカが利上げを継続するから
ダウは大幅に下がり、日経平均も同じく
ってことか
一時635円も下がりましたね(+o+)
ももこの保有株も、マイナスが増幅中(;^_^A
含み損をかなり抱えながらも
なぜか今回は、あまりあわてていません
保有の個別株は、大型株が多く
配当と優待で選んだので
これが出ている限り
株価が上がっても下がっても持ち続けるつもりです
1日1回は、確認しますが
以前のように一喜一憂はしません
ただし、今回はやはり暴落の前に
いくつか割安と思って購入した株は失敗でした
もう少し待つべきでしたね
日経平均2万円を超えたら買うべきではなかったな(私の個人的な感想です)
ずっと暴落を待っていたのに
しびれを切らして、ちょっと買ってしまって
それらの株が現在マイナスに(;^_^A
投資信託の積み立ては、下がってもうれしい
投資信託は、最近積み立て始めた
eMAXIS slimバランス8資産均等型インデックスファンド
S&P500インデックスファンド
は、マイナスですが
以前から持っているインデックスファンドはまだプラスです
たまに大幅安になったときに
スポットで少し買い増しすることもあります
乱高下が続くときは
投資信託を毎日積み立てにすると安心ですよね
でも私はしてません
資金がそれほどありませんので(;^_^A
以前は下がるとびっくりして
精神的にもよくない感じでしたが
個別株も投資信託も
一度買ったら、ほぼほったらかしです
インデックスファンド(投資信託)の積み立てはとくに
下がったら、安くたくさん買えてうれしい
上がったら、資産が増えてうれしい
どちらでもよし
だから急に下がっても
あわてる必要はありませんね
マイナスになってる個別株も
配当と優待をもらって、のんびり上がってくるのを
待つつもりです(優待、楽しみ♪)
そういえば、直販の投信をすごく押してるブログをみつけて
しばらくちょこちょこ覗いてたのですが
2月3日から更新なくて(^^;)
あれ、釣りだったのでしょうかね
あの高い相場で、おすすめどおりに直販投信を買った人はいないと思うけど
やはりブログという性質上
ある日突然、消えたりするので
鵜呑みにするのは危険ですね(そんな人いないか)
あのブログけっこう楽しみにしてたのに、残念(^^;)
投資は自己責任で
あたりまえだけど、これ、ほんとに大切ですね