すっかり春ですね
各地で桜が満開です
春が大好きなのでうれしい
ももこです、こんばんは
お金を貯めるためにいちばん大切なことは
ブログを初めて、今度の5月でちょうど3年
その間にできた貯金はたぶん650万円~700万円くらい
今年中にはなんとか1000万円にしたいと思っています
自分でも
やればできるものなんだなあ
と思います
低収入で、夫の年金は驚くほど少ない我が家
息子も非正規雇用で低収入((+_+))
それでも
貯める!
と思えば貯まる
私が思うにお金を貯めたいと思うときに
いちばん大切なのは、とにかく貯める、と決めること
これだと思うんですが
あと少しはコツみたいなものもあるんです
お金を貯めるための、ももこ流のコツは
ももこ流のコツとしては
固定費を見直す
スマホ代を、格安SIMに替えて、ほんとに節約になりました
保険も1つやめて、これも大幅な節約
電気やガスなども新電力などに替えれば節約になると思います
車も、手離せばさらに(我が家も、これが長年の課題です)
固定費を見直すと良いのは
節約している自覚がなくても
自動的に節約になっているところです
毎月、あるいは数か月に一度の化粧品とか美容院とか
○○でなければだめ、と思っていたことを
見直してみるのも
固定費の節約と同じです
食費は節約しない
うちは食費が高いですけれども
食べ物は、健康に通じますし
ここを我慢したり、減らしたりすると
ほんとうに、貧しく悲しい感じになってしまうので
食費はあまり減らさなくていいと思っています
高齢になると
量はそれほど食べられませんので
健康のためにも、肉、魚、野菜や果物など
あまり節約をせず、購入しています
(もちろん、ある程度の工夫は必要です、昼食はお弁当を持参など)
お金があっても
骨がスカスカで髪も少なくなり
歯も抜けて 膝も痛くて
などでは、医療費もかかってしまうし
何より楽しい老後とは言えないですよね
食べ物は健康のために、とても大切だと思います
そしてプラスアルファ
プラスアルファとしては、投資などでお金にも働いてもらう!
ことだと思うんですが
私は長期投資をしているので
なかなか、こんなに儲かった、増えた、とは
まだ言えないですね(;^_^A
予定では、10年後くらいには増えているはずなんですが…
私の財産告白 (実業之日本社文庫) [ 本多静六 ]
この本を注文しました!
以前から読みたかった本です
どのようにして財産をなすか?という基本の本と言われています
とても楽しみです(^_-)-☆