GWの片付け・掃除の合間に
お金の計算もしています
お金は大切ですからね
ももこです、こんにちは
4月の家計簿〆ました
例によって支出だけまずは計算
カード決済をプリントアウトして家計簿代わりにしています
実際には1枚のカードで引き落としするようには
していないので
あちこちの通帳やら残高やらを確認しなければならず
少々面倒
1か所なら簡単なのですが
どうしても地銀でなければだめな引き落とし先などもあって
むずかしいです
家賃・共益費 (公団3k) 55,880
水道光熱費 電気 7,343 ガス 9,725 水道 11,840
車保険 5,940 駐車場 9,504 ガソリン 3,000
県民共済 11,000(3人分)
通信費 6,428( 固定電話 ネット)
食費、酒代、消耗品 75,717(うち酒代 15,000)
衣類 4,287
医療費 3,630
夫小遣い 20,000
妻小遣い 13,000
スマホ関係 楽天モバイル 4,084(二人分)
新聞 3,826
寄付など 10,000
通勤交通費 夫 10,000 妻 6,000
支出合計 271,204円
今月はTくん関連のお出かけなどあって
妻のこづかいが少々多めです
久しぶりにオーデコロンを買いましたが
それも妻こづかいに含めました
衣類は私の仕事用のブラウスと夫のネクタイ
医療費は夫が眼科に行きました
お金の勉強を始めたとき
なんでもやってみようと
いろいろやった結果
カードも数枚、余分に作ってしまったし
ポイントサイトなどもあちこち試しました
ポイントサイトは今では1社のみであとは登録を
取り消しました
IPOなどのために
いくつか開いた証券口座も
そろそろ1つか2つくらいにしようと思っています
カードも使わないのは止めてしまおうかと
引き落とし口座の整理も必要ですね
自分でもわかりやすく
私に何かあったとき、家族にもわかるように
しておかなければと思っています
身の回りのいろいろな事を少しずつ
シンプルにわかりやすくミニマムに
していこうと思っています