せっかくの日曜日ですが
どんより曇り空の関東地方
青い空が待ち遠しい
ももこです、こんばんは
楽天モバイルにMNPして1年経ちました
昨年の今頃
Yモバイルから楽天モバイルにMNPしました
MNPはとっても簡単にできたし、キャンペーン中だったので
honor8 はものすごくお得に買うことができました
1年使ってみて、楽天モバイルはどうなのか?
振り返ってみました
良いところは
なんといってもコスパがいいところです
3Gで1か月1,728円(税込)
電話は楽天電話アプリ使用で別途料金が発生しますが
ほとんど使いません
ので、音声の違いとかはよくわからないのですが
普通に使えています
夫婦2人で1か月4,000円未満
(パケットは毎月余るので次月に繰り越しています)
私のhonor8は 27,769円で一括で購入したので
この1年間、機種代入れて48,505円(通話料金別)
(1,728×12)+ 27,769= 48,504
48,504÷12=4042.08
1か月使用料とすると4,043円ほど
そして2年目の来月からは純粋に1,728円のみです
今、新規で楽天モバイルに加入して
スーパーホーダイ2年とかで契約すれば
1か月1,480円で2年使えるそうですが
私はこの2年とか3年とかの縛りがすごく嫌なので
1,728円でもいいと思っています
端末一括購入で分割支払いなしで契約すれば、縛りは1年
来月から、このhonor8を持って、他社へMNPも
できるんです
マイナス点としては
昼休みにネットがつながりにくいこと
Tくんのツアーなどがなかったので
地方や新幹線の車内などでは
どうなのか?はわかりませんが(;^_^A
とりあえず、それほど不自由なく使えて
問題なし
そして、昨年は店舗へ行って購入しましたが
楽天モバイルの場合、端末設定も簡単にできるようなので
次に機種変更するときは
ネットで購入しようと思います
(ネットのほうがお得な場合も多い)
HUAWEIの端末はとても使いやすくお値段以上だと
思うので、次もこの会社の端末にするつもりです
夫は次は(なんとなく)日本製がいいと言っています
楽天モバイルは端末の種類も豊富で国産の低価格機種も
あるので、またAQUOSがいいかな?と考えています
楽天カードのスーパーポイントで料金支払いもできるから
スーパーポイントの使い途にも困らないし(^^♪
楽天が携帯電話会社になって料金が上がったら
また格安SIMの会社を探してMNPしようと思います
年金生活者にとってコスパは大切です(^_-)-☆