久しぶりのいいお天気
でも、大阪に住む友人が心配です
家族みんな無事でよかった
ライフラインが早く戻りますように
ももこです、こんばんは
節約弁当でお金が貯まります
だいたいの場合
昼食は、お弁当を持参するのが
もっとも節約になるに決まってます
社員食堂も安いんだけど
それよりも安く作れるし
アレルギーや好き嫌いを考えると
お弁当のほうが安心
たいしたお弁当ではないけど
好きなものばっかり(^^♪
鮭フレーク(1枚100円の鮭を焼いて、ほぐしておいたもの)
鶏肉のソテー スパゲティ(鶏肉の下に少々)昨夜のとりわけ
味付け玉子 ゆで卵をめんつゆに漬けたもの
ブロッコリーは茹でて冷凍にしておいたもの
ミニトマト
ぜんぶ、朝に詰めるだけ
鶏肉は前の晩に多めに作って取り分けておく
ごはんはいつもは雑穀米(これも小分けに冷凍しておく)だけど
今日は鮭フレークなので白ご飯に(この組み合わせが好き)
会社に着いたらすぐ冷蔵庫に入れて
食べるときにレンジで温める
これで200円くらいかな?
気を付けているのは
タンパク質多め ご飯少なめ 野菜も入れる
この3つ
前の晩に、メインの肉類などを多めに作って再利用
すれば、手間もお金もかからない
でも休みの日に卵や野菜を茹でたり、
ひじきをたくさん煮ておくとか
そういうひと手間はかけてます
そこは貯金のため 好きなものをお昼に食べるため
冷凍食品も常備はしてます
休日に外出したり、体調悪かったりすることもあるし
冷凍食品も強い味方
外食よりはずっと安いですし、けっこう美味しい♪
お弁当箱は
100均のタッパー(3個で108円)
お弁当箱より、洗いやすくて汁もこぼれない
ので愛用してます
簡単なてきとう弁当で節約して
貯金、これからもがんばります(^^♪