また次の台風ができてるって
もう、こっちに来ないでー
最近、災害多くて気が休まらないですね
なんとかならないものですかね
ももこです、こんばんは
年金家計の家計簿 収入編
なんかだいぶ前から
収入はブログに載せてなかった
支出だけでもけっこう複雑で
書き出して集計するのがたいへんなもので(;^_^A
収入も、たいしてないんだけど(低収入なので)
細々となんかあったりで
つい、面倒に←
でも、やはり確認は大切ということで
8月分を集計してみました
8月収入
夫 年金 1か月分 53,335
給与 118,274(交通費含む)
妻 給与 253,535(交通費含む)
ネット収入 21,626
息子より 35,000
県民共済割戻金 35,005
県民共済保険金 20,000
収入合計 536,775
おおっ!
なんと高収入!(ももこ家にとっては)
夫の年金はこの2倍の金額(106,670円)
が2か月に一度振り込まれます 介護保険料や国民健康保険料
が引かれてます
夫、妻ともに給与は交通費が含まれてこの金額です
妻のネット収入は、いろいろなものの合計で、今月は多め
県民共済の割戻金は毎年8月の初めにこのくらい振り込まれます
保険金は、夫が大腸ポリープを切除したときの医療費分
30年8月の収支
昨日、ブログアップした支出編では
8月の支出合計は347,533円だったので
差額は 189,242円
なにかを忘れていたりするかもしれませんが
このくらいは残ったという計算ですね
(投資部分は8月末時点での残高で計算しています)
もう端数ぴったり合わせるとかいうのは
考えていないので(笑)
ざっくりとこんな感じです
でも医療費の保険金は、先月払った分が補てんされてるだけで
収入という感じではないし
割戻金も必ずあるとは限らない
ので、まあイレギュラーな収入ですね
8月はお出かけなどもあり支出多めでしたが
予算は組んであるので問題なし
でも9月はちょっと引き締めていこう!
と思います