またしても雪が降りました
今日は家で
グラミー賞で盛り上がりました
ももこです、こんばんは
2人分の確定申告書を作成しました
申告書の提出は2月16日から3月15日
となっていますが
1月から、提出は可能なので
早めに作成してみました
そしたら
昨年に引き続き
プリンターが紙詰まりをおこし
しばし格闘・・・
昨年同様、なんとか勝利をおさめ
プリントに成功いたしました(;^_^A
なんで確定申告のたびにこうなるんだろう
いやあ、あせりました
まずは夫の分から
アルバイト先の源泉徴収票と
公的年金の源泉徴収票
(これに社会保険料の金額も載っています 国保と介護保険)
生命保険の払込証明書
ふるさと納税の領収書
これらの書類を揃えて、国税庁のHPのフォームに入力していくだけ
私の方は勤務先で年末調整していますが
配偶者控除は申告してないので(夫の源泉徴収が年内に届かなかった)
夫の年収を入力すると
特別配偶者控除38万円が控除されるとわかりました(^^)
あとはふるさと納税
少しですがネット収入の分も申告
それぞれマイナンバーを入力して
通知カードと運転免許証のコピー(マイナンバーカードを作ってないので)
も添付
添付書類をのり付けして、税務署へ郵送して終了です
夫分は8,244円
私分は10,615円
どうやら戻ってくるようです
夫が定年退職してから
毎年やってることですが
けっこう忘れていて、ちょっと面倒になりますが
始めれば、わりとすぐ終わります
(プリンターさえ、紙詰まりしなければ)
あとは郵送するのを忘れないようにしないとな
意外とこれ、持って出るのを忘れたりするんですよね
そんなことない?
私だけかな(;^_^A