今日も暖かなお花見日和でした
何かと忙しく、近所の桜を楽しむにとどまりましたが
ももこです、こんばんは
いつまで今の仕事ができるかな
最近、体力のなさをひしひしと感じています
少し仕事内容が変わったので
なおさら体力のなさが身に沁みます
夕方になると疲れて、集中力がなくなりますし
残業かと思うと、悲しくなります(まじめにです)
コーヒーを飲んだりして一息入れて、残りを頑張りますが
残業を終えて家に帰りつくと、ぐったりです
人員不足で、業務分担を考え直さなくてはなりませんが
現在の業務は増えることはあっても減ることはありません
数人ではあっても部下がいますので、その人たちのためにも、
上に人員の補充を訴えていくつもりです
他の部署の私より上の年齢の職員は
有給休暇をコンスタントに取って公休とあわせて
週に2~3日の休みを取って働き続けています
私もそろそろそうしたいと思っていましたが
今の状況では、難しいです
業務内容によって、忙しい週は1日しか休めないこともあり
そんなときも残業もしなければならず
今まではそれでも
なんとか頑張れていました
年金も少ない予定だし、残業代が頂けるのは助かると思うことにして
しかし
残業続きだと疲れが取れず
日曜日は、だらだらとして疲れを取ることに専念しないと
月曜日に元気が出ません
うちの会社は定年が60歳なのでそこまでは頑張って
そのあと65歳まで、勤務時間を減らすなど考えなければ
ならないかもしれないと考え始めました
いつまで、今の仕事内容が続けられるか、自信がなくなってきました
アラフィフのみんなはどうしているのかな
みんなはどうしているのかな
とブログを回ってみたところ
私と同じような方がけっこういました
体力がなくなっていくお年頃かな もちろん個人差もある
健康寿命も65歳
年金もらえるのも65歳
65歳まで頑張って働いて、そのあと少しゆっくりと
いろいろ楽しみたいと思っていたんだけどな(;^_^A
健康を損なっては意味ないですよね 難しいところです
業務分担を見直して、効率化も計って
補充人員がくるまで、なんとか頑張り
あとは、健康に注意して疲れを溜めないように体をやすめる
できるだけ
今できるのは、以上かな
息子の通っていた幼稚園の桜
うすいピンクのつぼみが可愛いくて
癒されます(^^♪
今年は目黒川には行けそうもなく
少し寂しいですが
Tくんの活躍が見られそうなので
元気を出してがんばります(やっぱり私の生きる希望です♡)