今日は用事を済ませがてら
思いがけずお花見もできました
満開の桜
年々桜が好きになりますが
それは歳を取った証拠なんだそうです(笑)
ももこです、こんにちは
3月の資産はどうなったかな
定年までにどのくらい貯蓄を増やせるか?が
老後の生活安定のカギですが
さて、3月はどうなりましたか
2019年 3月 資産
証券など
株 投資信託 合計 4,620,306
DC 確定拠出年金 1,152,576
ハイブリッド預金など 1,220,076
国債変動10 1,000,000
(小計 7,992,958)
銀行等
普通預金 2,951,296
郵貯定額預金 600,000
定期預金 100,000
現金 270,000
(小計 3,921,296)
合計 11,914,254
1200万円まであと少し!ですね
相場が安定しているので
順調に増えてはいますね
現在、資産の半分ほどがリスク資産となっています
もう少し資産全体を増やして
1000万円くらいをリスク資産にして
お金に働いてもらいたいなと目論んでいます
100万円を銀行の定期にして1年で200円くらいしか
増えなかったことを思えば
配当金とはなんてありがたいことか
株を持っているだけで配当は、やってくる(必ずではありませんが)
相場が暴落すれば
半分くらいになってしまうこともありますが
じーっと我慢して(証券口座の残高は見ないで)待っていれば
相場が復活して戻るはず(いつかは、きっとたぶん)
この春はTくんのお仕事がいろいろ発表になって
元気な姿も見られるので
うれしくて
ずっと、いつまでもコンサートに行ったりコンサートに行ったり
ができるように
お金貯めなきゃ!とあらためて思うのでした(笑)