いつまでもなんとなく寒い
桜はもうほとんど散ってしまいましたが
今年の春は天候不順ですね
ももこです、こんばんは
3月の家計簿公開します
2月も家計簿UPしていませんでしたね(;^_^A
もういいかな、なんて思いつつ
3月は集計してみたので
公開します
夫60代 年金とアルバイト 妻50代 会社員
長男30代 会社員 の3人家族
家賃・共益費 55,880
駐車場 9,504
自動車保険 5,490 ガソリン代 2,000
ガス 14,983
県民共済 11,000
スマホ利用料 3,492 夫妻2台分
電話プロバイダなど 5,053
食費 酒 日用品 95,000
夫小遣い 20,000
妻小遣い 20,000
保険衛生費 夫医療費 1,780 ヘアトニック 4,000
新聞代 4,200
衣類その他 10,238
交通費 夫 10,000 妻 6000
合計 278,620
今月も妻はお小遣いを計上します
TくんごとがありCDなど購入と 美容院でカットと、ヘナをまとめ買い
(ももこは肌断食継続中で基礎化粧品は手作り化粧水とワセリンのみのため
美容費はほとんどかかりません。たまの美容院と白髪染のヘナを買うくらいです)
電気料金をカード払いに変更したため、来月請求となり今月の支払いはなし
衣類は夫のデニムシャツと、座布団を3枚購入
夫の目の治療(1回5万円の注射は今月はなし)も経過観察のみ
他には大きな支出がなかったのでこのくらいで済みました
毎月28万円くらいに収めたいです
通勤の交通費と車関係費がなくなれば だいたい25万円
リタイヤ後は保険と食費を見直して
もっと生活費を少なくしていかなくては、と考えています
家賃込で20万円で生活できるようにしたい
というか
それで生活しないとだめなんだけど
でも
保険を見直して新聞止めて食費を少し倹約すれば
できるんじゃないかな
夫婦ふたりの年金予想額は15万円だから
それでも5万円は足りないのですが(^^;)
足りない分を考えるより
少しでも長く働くことを考えた方が
建設的だし、なんとかなる気がしてきます(^o^)
健康のためにも
早めに寝て
明日もがんばりましょう(^^♪