今日はほんとに忙しかった
なんだかバタバタして
予定の仕事は半分しかできず
もっと効率のよい働き方を
考えないとだめですね
ももこです、こんばんは
県民共済の割戻金のお知らせ
2018年度(2018年4月1日~2019年3月31日)分の
県民共済の割戻金のお知らせが届きました
加入しているのは
夫 熟年2型 入院2型 新がん特約 1か月掛け金 5,000円
私 総合保障2型 入院保障型 1か月掛け金 4,000円
息子 総合保障2型 1か月掛け金 2,000円
毎月 11,000円も払っています(いまだに)
割戻金は
夫 13,716円
私 14,520円
息子 7,260円
合計 35,496円
振込予定日は 8月1日
まだまだだな(笑)
でも、毎年、このお金はそっくり貯金
夫にも、息子にも教えません(息子の分は払ってあげてるので)
夫が75歳過ぎて後期高齢者になったら 医療費負担が1割になるので
保険は2,000円のみしようかなと思いますが
本人が、保険は必要だと言ってきかないので
完全にやめることはできないでしょう
私のほうもやめたいけど
最近、体調があまりよくないので
なかなかできず(;^_^A
仕事してる間は 健康保険の傷病手当もあるし
ほんとは要らないかな、とわかってはいるんですけどね
高齢になると
病状によっては長期入院になったりするし
医療保険が適用されず100%自費の部分もありますから
(オムツや食事代、差額ベッド代など)
医療保険に入っていてもいいかな、と思ったり・・・
毎年
割戻金をもらうと、貯金して
うれしくもあり
悩ましくもあり
複雑な気分です