年末の忙しさで
ブログの更新できませんでした
みなさまいかがお過ごしですか
ももこです、こんにちは
わたしのiDecoは 大幅に変わっています
現在、日本も米国も株価が上がっていますね
ちょっと上がりすぎてて
私などはなにもできませんけど
私はiDeco できるのもあと数年なので
まあ
まだ早いかと思いつつも
プラスになっているので
先月利確しておきました
なので現在、こんな感じ
クリックで拡大します
ほとんど定期にしちゃった(*´з`)
これからも、外国株式のファンドを積み立てますけど
現在のところ全体では10万以上はプラスですね
(始めたのが遅かったので、そもそも金額の総額が小さいです)
始めからずーっと
ニッセイ外国株式インデックスファンドのみで積み立てていれば
きっともっと利益あったと思いますが
日本と外国のファンド50%ずつということで
始めていたから
結果的に、外国株式(と言う名の米国式)がかなりの成果をあげているわけですが
そんなのわからないし
運だし
私は、損をしないようにトラの子が減らないように
節税できればOK
っていうのをモットーにはじめたわけだから
問題なし
年齢が高くなってくると
上限の60歳になったらどうするか
その前に暴落したらどうするか
配分は今のままでいいのか
など
考えてしまいますね
自分が何歳までどのように働くかにもよるし
労働収入がいつまで、いくらくらいあるか
が問題だし
NISAも新しくなるようなので
iDecoもなにか改正にならないかな
米国が調子いいので
投資信託も上がっていて資産は増えていますが
どのタイミングで落ちてくるのか?
日米ともに年内はこのままなんでしょうか
ダイヤモンドZAi(ザイ) 2020年 1月号 [雑誌] (年金世代1万人大調査/連続増配株& 高配当株81/買いのIPO株64)
これ、気になったので
ポチってみました
じぶん年金を手に入れる
っていう記事があるらしく、それが見たい
多少の不労所得は
絶対に必要だと思うんですよねえ