いつまでも寒いですね
今日の関東地方は春の嵐でした
明日は晴れるようです
洗濯するぞー
ももこです、こんばんは
確定申告の還付金、多めでした
今年はコロナの影響で
確定申告の締め切りが、3月15日から1か月延長になって
さらに、少々伸びた?とかいう話もありますね
自分が済んだので、確認はしてませんが(笑)
マイナンバーのおかげか
添付書類が年々、減って
私は国税庁のHPのフォームに入力して
プリントアウトして郵送してるので
添付書類が少ないのはうれしいです(^o^)
源泉徴収票も添付しなくていいので
コピーを取っておく必要もなし
来年はオンラインでできるようにしたいなと
思いますが
いつもギリギリになって思い出して
もう混んでるから税務署行くのやだなあとかなって
(オンラインで送るには一度税務署で手続きしなければならない)
結局 郵送になりそう(;^_^A
コロナで外出自粛だしね
無理して税務署行かなくてもいいか
で、いつものように郵送して
無事に振込通知が来ました~♪
上が夫のです
昨年、途中から仕事の日数を減らしたので
収入が減ったのが原因かな
2人で5万円超えるのは初めてかもしれない
今年の住民税は減ると思う
夫は配偶者特別控除だったけど、今年は配偶者控除になりそう・・・
コロナのせいで、ぐっと収入減るし
そういえば
国民への給付金は1人10万円になりましたね
世帯主へ30万円、だったらうちは対象だったかもしれないけど
でも手続きが面倒そうで対象かもはっきりわからなかったし
ひとり10万のがすっきりしていいな
高収入の人は、後で年末調整や確定申告でがっつり税金徴収される
のでしょうけどね
うちくらいでも徴収されるんだろうな、多少は
結局3人家族だから どっちにしても30万円で、同じ(笑)
あ、でも息子の分は、息子のってことで
うちの家計としては正確には20万円になっちゃうけど
申告制ということだけど
まだ詳細決まってないし
いつ入るかもわかりませんね
還付金も給付金も、大切に
コロナ収束に備えるために使いたいと思います(貯金含む)